ホップ育成と5月病からの脱却

まずは、久しぶりの投稿になることご容赦願います。
5月病からどうにかこうにか復活してきまして、今日から投稿を再開しようと思いいたったわけであります。

投稿を止めてしまったのは自分以外のだれでもないですが、確からしいものを正確な文章で、そんな崇高な意識をもちながらかつアクセス数を増やしたい、でも頭の中のビールネタは文書化するモチベもないってな感じでいつの間にか投稿の手が止まっていました。

この数日、休みの日はゲームばかり、運動習慣も途絶えてせっかく72キロまで落ちていた体重も75キロまでリバウンドしてしまいました。
仕事でもミスが増え、ダメなのはわかってるんですが、プロコンを握ることをやめられなくて、結果平日ゲームだけで毎日5時間以上やり続ける日々。
こんな状態を5月病というのかと言われると確からしさはありませんが、私に起きた事象を時節を踏まえて都合よく解釈すると5月病なのです。
とにかく、そんな生活を20日間ほど続けてきたわけですが、やはりもう一度やり直そうという気持ちにさせてくれたのがホップでした。

ホップへの水やりと成長

なんだかんだ5月中旬から6月初めの20日間、続けていたことがあります。それは見出しにもある通りホップへの水やりです。
ホップは最初全然根付いてくれない様子でした。水をあげてもあまり縦に伸びず葉はしおれてきて、明らかに茎が細い。
写真を見返してもそのときの心細さ、不安を思い出します。土が少ないんじゃないかと思い、一度根を掘り起こして土を追加したりもしました。

5月が終わろうとした頃でしょうか、蔓の先端の成長が加速したように思います。でも巻き付いてほしい棒ではなく鉢の外へ外へと延びようとします。
なんども棒や横の針金?に絡ませても次の日の朝には鉢の外に蔓を伸ばしています。
それでも新しい芽から小さな葉がひらき始めているのを見つけるとなんだか愛らしく見えてきて、このホップも生きているんだ、という実感とともに、目に見えて成長するホップに元気をもらっている自分がいることに気づきました。

私が先月伸ばしたもの

今の私はゲームへの理解が20日前と比べて格段に深まったと思います。
その点は20日前の自分より伸びた部分であり、それを人生における成長ととらえることができます。
(ホップが蔓を伸ばしたことに対して成長と理解した時と同じように)
しかし、私が思い描いていたほど得られるものが多くなかったことも事実です。それはゲームに慣れていないという個人的な背景、単に実施するだけでは得られる充実感が少ないという経験、時に自身の暴力的な言動や人格を許容してしまう心境の変化などが原因としてあります。


20日前に抱いた尊敬や憧れに対してここで手を止めてしまうのはきっと凡人のそれなのだと思います。
1000時間、2000時間やり込むことのできるヒトを尊敬しそのスキルに憧れ、7万円ほどかけて初めてはみたものの結局20日程度でやめてしまうのはもったいないかもしれません。まあでも結局のところ伸ばしたいものじゃなかったんですよね。伸ばしたいものではないことが分かったのでやめちゃいます。

私が伸ばしたいもの

私は今私が伸ばしたいもの、それが何なのか定められていないことに気づきました。
行先も決めきれてない、レールの敷き方もあやふやでゴールのみえない生活においてゲームは問題意識を芽生えさせ、ゴールを与えてくれます。
エンターテインメント性もあり、飽きずに続けられるためとても素晴らしいものです。
(小学生から高校生までずっとやってきたのでわかっているつもりです)

でも今の私に必要なものとは少し違うようです。私は都度回りをうかがい自分の行く末が気になりだしています。
ホップの蔓のように伸ばしたいものは何か、伸ばせる環境はどんな状態か、伸ばしたものからどんなフィードバックが得られるか
昔みたいに愚直にあこがれる前の前提としてこれだけあると始めるのも一苦労ですけど、それを踏まえないといけない年頃なんですよね。
まるで自分はいろんな種類の蔓を伸ばせるような物言いのように聞こえるかもしれませんが、そこは信じて進んでみることでしかわからないことだと思います。

終わりに

5月病明けの頭を整理したくて、吐き出してみたはいいですが、駄文も駄文であり知り合いに知られたくない恥部であることに間違いありません。
そのため、SNS連携は切っております。でも世の中に言い放って自分を開放する、という行為は私にとって必要なのかもしれないと思っています。なので今後はビール以外の話もブログにしていきたいと思っています。小説家へのあこがれもありゲームのように切り捨てたいのですが、これがなかなか難しくもしかするといつの日か掲載しだすかもしれません。笑

冗談はさておき、吐き出せてすっきりしたのでこれまでにしようと思います。やめたいもの、やめられないもの。やりたいこと、始められないこと、いろんな視点がありますけど、私みたく文字に書き起こすことで何かしら踏ん切りがつくかもしれません。コメントに吐き出してみてもいいですよ。

それでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ

前の記事

ビール選びの基準