空輸の白ビールを飲んできた!

こんにちは。今回は5/6(土)に空輸された白ビールが飲めると聞いてHIGHBURY THE HOME OF BEER(ハイバリー ザ ホーム オブ ビア)に行ってきましたのでそのことについて書いていきたいと思います。

なんでもヒューガルデンホワイトが飲めるというので、これは1杯飲んでおかねばということで行ってきた次第です。

イベント最終日の16時、ということでヒューガルデンホワイトは飲めませんでしたが新たな発見があり楽しい時間になりましたよ〜!

それでは書いていきます。

HIGHBURY THE HOME OF BEER(ハイバリー ザ ホーム オブ ビア)さんへ

新宿駅から歩いて15分ほど、16時すぎにお店に到着しました。入店時は気が付きませんでしたがお店の前には今回のイベント”鉄パンまつり”についても張り出されていましたね。

顔写真にぼかし加工を入れています。

席には半分ほどお客さんで埋まっていたでしょうか、私もテーブル席に座り注文時に店員さんに聞いたところヒューガルデンホワイトは完売とのこと!

遅くなってしまったのでこれは仕方ないと他に繋がっていた2つの白ビールを飲ませていただきました。

・セントベルナスデュス・ホワイト

顔写真にぼかし加工を入れています。

セリスホワイトで有名なセリスさんが最後に作ったホワイトビールらしいですね。

うまいです。ベルジャンホワイトですかね。口当たりがまろやかでホワイトビールの他にいろんな味がします。

ベルジャンホワイトはコリアンダーやオレンジピールの使用でスパイシーな味と表現されますね。

正直に言いますとビールを単体で飲んでスパイシーか、と問われると実感が薄かったんですが、今回のイベントのコンセプトでもある鉄板料理と一緒だとスパイシーさを実感でき素晴らしい体験になりました。

私はエビマヨを注文しておりました。周りの温かいマヨは酸味少なめまろやか、大きなエビは歯ごたえがありプリッとしていておいしいです。

ホワイトビールとの食べ合わせと聞いて想像するのは、カルパッチョとかチーズとか白ワインと合うもののイメージで、マヨネーズは初めてでしたね。

確かに色合わせというのもあるけど全部マヨ味になるのでは?少し不安でしたが結果はすごくよかったです。

苦味が少ない分味がぼんやりしているように感じていたホワイトビールですが食べ合わせによって味わいの輪郭がはっきりするんですね!

またマヨ単体のまろやかさにマスタードのようなスパイシーな風味が強調されて、炭酸のピリリとした刺激も相まってうまいと感じたんです。この美味しさの体験はとても良いものでした。(^^)

・ラ・トラッペ・ホワイト

泡の細かさ、ビールの濃淡、写真で見る今でも唾液が出てきて素敵なビールですね。

味は先程のビールと比べるとさっぱりとしていて柑橘っぽさがほのかに香ります。

鉄板料理とのセットでの注文のためアンチョビキャベツを注文しました。こちらもしっかり油でコーティングされておりアンチョビが効いていてうまい。更に組み合わせも良かった気がしましたよ〜

ラ・トラッペ・ホワイトはホップ、水、麦芽、小麦しか使っておらずコリアンダーなどの副原料を使ってないらしいんですね。

単純に小麦多めのビールかと言われれば他にも風味があって、それは酵母の働きや”サフィル”というホップが起因しているようです。

味わいとしては、ベルギーから持ってきてもらっておいて言うのもなんですが、プレモルの香るエールっぽさみたいなのがありますかね?

なので逆に言えば香るエールとアンチョビキャベツって合うのかな?ちょっと試したくなりました。

参考:https://www.yamaichi-mac.com/shopdetail/000000014315/

最後に

ここまで、空輸された白ビールを飲んでの感想を書いてきました。

私が実際にベルギーやオランダの現地で飲んだことがあったなら、またこれまでボトルで何度も飲んだことがあるビールだったなら空輸というアドバンテージに対してレビューすることができたでしょうが、最近飲み始めたミーハービールおじさんの私にはそのような知見はありません。

ということで今回は単純にビールと食事の組み合わせに着目してレポートにしてみました。

今回良かったのは、これまでの油へのイメージを変えることができたことですかね。

油の多い料理って舌を覆って味をマイルドにするイメージでした。唐揚げなどは”ビール”と相性が良いと言いますが、個人的に味が多様でそのニュアンスを楽しみたいビールのお供には油少なめの料理を選ぶ傾向にあったんですね。

私の中で白ビールはその代表格で苦味も炭酸も弱め、そんな中で口に広がるほのかな甘みと香りを逃さないようにと単体で飲むことが多かったように思います。

今回、食べ合わせしてみて感じられた意外性を他のビール、他のビアスタイルでも感じることができたらいいなと思いますのでどんどん食べ合わせやってみないとですね。笑

本日はここまでとします。それでは!Good Drinking!! For Your Good Life!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です