けやきひろばビール祭りに行ってきました。

2023/6/3(土)こんにちは。Jimです。
ビールの美味しい季節が近づいてきましたね。皆様ビア活は捗っていますでしょうか。
気象庁の予想によると今年は6~8月にかけて例年より暑くなる予想なんだそうです。
5月でコロナの対策も落ち着きましてお店でも公園でもワイワイと飲む姿を見かけるようになりました。

私も輪に入りたいなあと思いつつ、お家の冷蔵庫で待っているビールを楽しみに毎日過ごしています。

今回は5/21(日)に春のけやきひろばビール祭りに行ってきましたのでその時のレポートになります。
JRさいたま新都心駅から5分程、ビルの間に広がる広場で晴天の下ビールを求めてたくさんの人が集まっていました。
ワイワイと楽しむ中に混じって楽しいひと時を過ごすことができましたよ。

それでは書いていきます。

けやき広場へ

会場に到着したのは開始1時間後の12時を過ぎた頃でした。

今回はPayPayで電子決済できるという事で事前にチャージして行きましたよ。サイズが大きくなると値段を刻むので電子決済はとてもありがたいですね。
それと入り口のインフォメーションで共通グラスを購入しました。
このグラスで注文すると1杯500円で飲めるというお得グッズです。

内容量は270mlでいろんな種類のビールを飲みたい私みたいな人におすすめです。
しかもなんと次回のけやき広場ビール祭りでも使えるとのことなので割らないようにとっておきます。
前書きはこのくらいにしてビールの感想に移りましょう。

大山Gビール ヴァイツェン

一杯目は大山Gビールのヴァイツェンです。
適度に冷えてとろりとした液がで口に流れ込みその滑らかさに驚きます。
良く晴れた空、日光を浴びながら冷たく口を優しく潤してくれて、まさに今このときが飲みごろと思ってしまいます。美味しかった!
あっという間に飲み切ってしまいましたね。気分が高揚して人が多い中でも楽しく次のビールを探しに行けました。(*^-^*)

COEDOビール 美メロ

カラメル感の強いアンバーエールです。
飲んだ感じアイリッシュレッドエールっぽいなと思っていましたがHPを見るとアメリカンレッドエールだそうです。
味は甘くてうまい。苦味はなく冷たくて甘いけど口当たりはスッキリ、麦芽感もあって微発泡で飲み飽きないです。
さらにうまい具合にアルコールの下支えがあり物足りなさはありません。

そしてあわせて買ったプリンもうまかった!プリン自体はもう芋の練り切りかというくらいざらっとしてかっちりでねっとりしています。
そして味が濃い。芋の味わいを強制されます、舌触りは少しザラリとしてるが芋の分量多すぎです。最高。
プリンとビール交互に飲むともはや交互に飲むのが正しい飲み方な気がしてきます。笑
更に味をブーストしたいならセブンイレブンで売っている”紫芋羊羹(むらさきいもようかん)”と一緒に食べて最高に芋感を感じたいと思いました。

もう一度飲める機会があったならいろいろな食べ物とペアリングしたい一杯ですね!

参考:

松江ビアへるん オロチとアワビ

会社の行き帰りなどで聞いているポッドキャスト番組「ビールに恋するRadio」で美味しいと耳にしまして挑戦してみました。

爽やかなヴァイツェンの香りがきて、あとから日本酒のように脳天に届くアルコールがいいですね!(吟醸香のことを言っています)
これで10%、全然飲みにくさがありません。うまい、うまいと飲み進めていつの間にか酔っぱらってしまいそうです。

良い部分として、日本酒的なアルコール感とヴァイツェンで言われるバナナ香に親和性があったことに驚きました。
さらに消毒液アルコールなんかで感じるあのアルコール然とした刺激臭に対してヴァイツェンの味わいが上から覆いかぶさるように来てうまくマスクできているように感じました。

参考:stand.fm 『ビールに恋するRadio』

https://stand.fm/channels/5ed5f21f354d77a05085b6e5

SHIKI BEER アンバー

おいしいです!口当たりはクリーンで初めはホップ感強く感じるのでアメリカンレッドエール的ですが、後半はスモーキーで渋苦な味わいです。
飲み終わりの余韻まで楽しめて最高ですね。唾液もうまい。もう一口、もう一口と飲みたくなります。
後半の味わいはブリティッシュエールっぽいというのかな。こういうのをデイリービールって言えるとなんかかっこいいですね。
もし自分がビアバー出すなら常設したい1杯でした。
参考:https://shikibeer.thebase.in/items/42108674

最後に

今回初めて野外でのけやき広場ビール祭りへ参加したわけですが、たくさんの人でにぎわう様子にすごく驚きました。
前回さいたまスーパーアリーナ内で飲んだ際はまだ全然歩けるし飲みたいビールをすぐ注文できていたんです。

今回は断然人の数が違いましたね。飲酒スペースで飲んでいる人はもちろん通路もたくさんの人で賑わっていました。
いつまでたっても列の途切れないお店はあきらめざるを得なかったわけですが、逆に言えば皆さんの”ビールを飲みたい”という思いが列という形で見られて飲みたいのは自分だけじゃないんだって思うと妙に安心感がありました。笑(;^ω^)

また、けやき広場の1階にはお土産ビールコーナーがありました。私は3本買ってきましたよ。今から飲むのが楽しみです。
帰る前に寄ったわけですが、現地で飲みすぎる前にこちらのブースを覗いてみて現地で飲むか家で飲むか仕分けておくのもアリだなと思いました。(;^ω^)
近くじゃ買えないからといって欲張って飲んでも全然覚えてられないし、そもそも1日じゃ飲み切れないわけです。
他にもこのビールは味わいを楽しみたいから一杯目のまっさらな状態で飲みたい、といったこだわりもあるでしょう。
そういった気持ちはお土産ビールで叶えられますよ。(*^-^*)

そしてそして、ビール販売コーナーの横にはタロット占いのブースがありました。
もちろん占ってもらいましたよ!すごくいいことばかり言っていただいて恐縮でした。(;^ω^)
デイリーで飲むならビルスナーという事だったので個人的に好きなコエドビールの瑠璃をよく飲むようにしようかなと思います。
正直に言いますとちょっとお高めなのでいい口実ができてうれしいです。(*^-^*)

イベント参加を通してすごく満たされた気分になりました。
ビールを飲むことが単なるアルコール摂取に留まらず+αを見つけたい!という思いを刺激されましたね。
何か私にできること、良さの再発見ができたらこうしてお伝えできたらと思います。

今回はここまでにしたいと思います。
それでは!Good Drinking!! For Your Good Life!!!(*^-^*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です