アサヒ生ビール『ワンサード』を飲んで自分好みのブレンドを考えてみよう!

2025/2/8(土)こんにちは!Jimです。

寒い日が続いておりますが皆様どのようにお過ごしでしょうか。

今回は、アサヒ生ビールワンサードというマルエフと黒生を2:1で混ぜたビールを飲んだときのレポートになります。

アサヒビールはハーフ&ハーフ系の商品をときどき出してるイメージがありますが2:1のワンサードというのは初めて聞いたので手に取った次第です。

新しい発見もありましたよ!それでは書いていきます!\(^o^)/

ワンサードの概要と感想

ワンサードとは、アサヒビールから発売されているアサヒ生ビール通称マルエフとアサヒ生ビール黒生を2:1の割合で混ぜたブレンドビールです。

出張マルエフ横丁という期間限定の店舗で人気な飲み方ということで、現在九州限定商品として今年の1月25日から販売されています。

さっそく1缶買ってきて飲んでみました!

缶の色味から中身が想像できていいですね!

グラスに注ぐときめ細やかな泡がビールの中を上に上にのぼっていくのを確認できます。マルエフ、黒生に共通したこの炭酸のきめ細やかさがまろやかな舌触りにひと役買っている気がします。(^^)

一口飲むとアロマに焙煎した麦芽の香ばしさを弱く感じ、フレーバーにはマルエフの風味と味わいがあり2つの良さを感じ取れました。ただかなりきれいに混ざり合っていていますね!

せんべいや揚げ物などの用意して食べていましたが、個人的にはほのかに甘いビスケット生地のものやきなこ餅なんかと相性良い気がしました!美味しかったです。\(^o^)/

アサヒビールニュース: https://img.asahibeer.co.jp/news/2024/1217.html

自分好みのブレンドを決めよう!

ワンサードはこれはこれで美味しいですが、本当にこれが私の答えなのかと言われるとその他多くの割合を試すことでしか導くことができないでしょう。

ということで好きな割合を見つけるためにマルエフと黒生買ってきて一番好きな割合を決めてみました!

結論、先に黒生を一センチ程泡を立てて注ぎ、次いでマルエフを注ぎます。ここで大事なのはマルエフをどのくらい注ぐかですが、正直黒生の泡が邪魔でどのくらい入れたのか確かではありません。注いでみてこの色がすき!というところで止めましょう、そこがあなたの一番だと思います。(^^)

味わいはと言うと、ワンサードが丁寧にブレンドされていてびっくりするくらい馴染んで継ぎ目がないのに対して、マイブレンドはアロマの立ち方は黒が強くきてフレーバーにマルエフの味わいが来ます。

これは先入観が強かった自分が悪いんですがマルエフのまろやかという言葉から優しい味わいと思っていました。ところがどっこい新鮮なホップの香りと苦味が唾液腺を刺激する旨さがありました。

また、黒生の方も単体ではしっかり苦くて甘み少なめ、個人的にだいぶ好みの味わいでびっくりしました!

ワンサードで感じた甘みは自分自身は甘くない黒生がマルエフから引き出したものだったんだなと思い直しブレンドの良さを見つけられた気がしましたね。\(^o^)/

ちなみに、遊び心が湧いてきてスーパードライでも試してみましたが、さすがスーパードライですね。いっこうに黒生に混ざらずアロマにもフレーバーにも存在感をはなっていらっしゃいました。(^^)

出張マルエフ横丁博多店に行ってみた!

これはマルエフ横丁にも行ってみねば、ということで出張マルエフ横丁博多駅店に行ってきました!

ワンサード発売記念で枝豆無料キャンペーンをしてましたので枝豆と一緒にいただきました。

うまいですね!サーバーから継ぐとなお一層苦味は消えて、きめ細やかな泡とビール、軽やかな風味が引き立ちます。

どこまでもスルスルと飲めるこの感じ缶とはまた違った味わいでいいですね!

続いてマルエフシャープ継ぎとひとくちメンチカツをいただきました!

メンチカツとマルエフというと、新橋のビアライゼ ’98さんを思い出しますね!

あのデミグラスソースとじゅんわりメンチが美味かった記憶が今でも思い出されます。

勝手にハードルを上げてしまってますが、ひとくちメンチ、柔らかくてじゅわっとしていて美味しかったです!デミグラスソースも肉の味わいを引き立てて美味いです。マルエフと合いますね!

もしかして以前テレビCMでビールの注ぎ方を監修していたように今回も監修してるのかな?なんて店員さん相手にファンの妄想が炸裂しそうになるのを喉元まででかかるのを抑えるのに苦労しました。笑

寒い中で待ちの列ができるほどの人気ぶり、マルエフの人気が着実に伸びていることを実感できましたね。\(^o^)/

最後に

今回はアサヒビールから発売された『ワンサード』についてレポートしていきました。

皆様のベストブレンドを決める手助けができましたら嬉しく思います。(^o^)

それでは、今回はここまでにします。

Good Drinking !!! For Your Good Life!!!(^o^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です