クラフトビールで『スパイス飲み』を体験しよう!
2025/07/11(金)こんにちは、Jimです。皆様どのようにお過ごしでしょうか。
最近は暑くてかないませんね。九州は梅雨が明けてから暑い日が続いており健康第一で過ごしています。
今回は、スパイス料理をつまみにお酒を飲む所謂『スパイス飲み』についてです。
福岡でスパイス料理を提供するお店、その中でもスパイス料理とクラフトビールを楽しめるお店にいくつか巡ってきました。その時のレポートになります。
ホットでスパイシーな料理とビールとの食べ合わせはビールの一見複雑なアロマ、フレーバーを分けて味わえて良い体験になりました!よければ見ていってください。(^o^)
※「スパイス呑み」と表記している場合ありますが今回は”飲み”で統一します。
ベースキャンプ

福岡市中央区大名にあるカレー屋さんです。スパイスの効いた料理とベルギービールを楽しむことができます。
今回伺ったときに繋がってきた樽生ビールから2つ飲んできましたよ。
ベースキャンプ:
https://s.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40000272
トルバドール スペシャル × さばカレー
スペシャルベルジュのビール。もっちりとまとわりつくような細かな泡をすり抜けて流れ込むビールはうまいです!
ベルジアンペールエールという1905年の博覧会で発表されたビールだそうで、味わいがいいですね!優しい中に滲む苦味が滋味深いです。さばカレーとの組み合わせもグッドでした〜。
それからカレーの器がいいですね!料理の説得力が格段につく気がします。
見た目は黒いですが味は焦げ焦げしてないしサバ味噌?みたいな味噌の甘みと生姜の香りがします。スルメや貝ヒモと同じく、しがんでおいしい酒飲みの一品でしたね。(^o^)

イクスイクスビター × トマトとアスパラガスと筍のカレー
デ・ランケ醸造所のビールです。こちらももっちりとした泡にぎゅっと果物のような香りが詰まっていてアルコールもしっかり感じます。スタイルはブロンドですがホップをガツンと効かせているので名前がビターなんでしょうね。後から苦みが追いかけてきます。うまいです。(^o^)
野菜カレーはちょい辛にしましたが結構辛いです!野菜がしっかりと煮込まれており、さらりとしたルーに夏野菜が浮かんでいてこちらも美味でした。
辛みのある料理と食べ合わせるとホップの苦味がそれほど引かないことも発見でしたね!
辛いカレーには水のようにごくごく飲めるビールの方が良い気がしてましたがベルジャンブロンドのような複雑な味わいのビールもありなんだなぁと知ることができました。\(^o^)/

floatan フロータン

福岡市中央区平尾にあるカレー屋さんです。平尾は天神から電車で4分のところにあります。
8年ほど営業していて開店当初から置いているビールは志賀高原ビールのみというこだわりのお店でした。昔ながらの家の間をすり抜けて行くので隠れ家的なお店でしたね!
floatan:
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40046488
志賀高原ビール 霞 × チキンカレーと豆のカレー合掛け
志賀高原ビールは久しぶりだったんですが美味しいですね!飲みやすい口当たり、爽やかな柑橘の香りが立ちます。度数は低めで果汁を飲むような感覚で飲めます。
カレーはチキンがほろほろで美味しかったですよ!豆は固めで食感がありこちらも美味でした。
カレーの後に続けてビールを飲むと奥から桃のような甘いアロマがふわっと香るので一瞬見せるそのギャップに思わずキュンとしてしまいました。笑

リルカリーバー
福岡市中央区大手門にある立ち飲みのお店です。空港線の大濠公園駅から徒歩5分ほどのところにあります。
ジビエ料理とお酒を楽しめるお店でクラフトビールはタップで5種ありました!
リルカリーバー:
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400105/40054359
ラムキーマのクラッカー × ヘフェヴァイツェン
滋賀県にあるブルワリーさんFLORAFERMENTATION(フローラファーメンテーション)のBauerというビールです。単体だとバナナ香は控えめで飲みやすい一杯でした。
ヴァイツェンはジビエのような香りに癖のあるお肉とも相性が良いんですね!
そしてこのクラッカーもいい感じにほろほろ崩れてキーマと混ざり合う感じが良かったです。口の中の水分を持っていかれないところも良かったですね。

鹿肉のソーセージ × メキシカンアンバーラガー
こちらもFLORAFERMENTATION(フローラファーメンテーション)のConstanciaというビールです。
しっかりとした肉感で噛めば噛むほど旨味が出る系のお肉とアンバーラガーの麦芽の香ばしい旨さとの相性は間違いないですね!
繰り返し味わっているとあっという間になくなってしまいました。ジビエとクラフトビール、両者とも肉の旨味を引き出していて相乗効果でいい組み合わせなのだなと実感しました。(^o^)

こちらのお店はクラフトビールの他にワインも取り揃えてあるそうで、当日お話したスタッフの方はワインの方が専門とおっしゃっていました。次はワインで楽しんでみたいですね!(^o^)
最後に
ここまでスパイス飲みについてレポートしてきました。ビールとの食べ合わせは個性のぶつかり合いになってケンカするのではないかと思っていましたが単品では味わえない香りや味を互いに引き出す良さがありましたね!
今回はここまでにしたいと思います。それでは!Good Drinking!! For Your Good Life!!!\(^o^)/